月別アーカイブ: 2006年12月

第405回市民医学講座:脳卒中の予防と外科的治療

poto_405.jpg

 

国立病院機構仙台医療センター
脳卒中センター脳神経外科
西 野 晶 子 先生

 

とき:平成18年12月21日(木)午後1時30分
ところ:仙台市急患センター・仙台市医師会館2階ホール

 

脳卒中とは、脳の血管に原因があって、急激に神経症状が出現する疾患です。大きく3種類に分類されます。

脳動脈の閉塞や狭窄により神経細胞の壊死をきたす脳梗塞、脳実質内で小さな血管が破綻して生じる脳出血、そして脳の比較的太い血管にできる動脈瘤という瘤が破裂して、主に脳の表面全体に出血するくも膜下出血の3種類です。

脳卒中患者の発症率はいまだに増加傾向にあり、いまだに日本人の死因の上位を占める疾患です。発症率を地域別でみると、東北地方はそれ以南に比して高い傾向にあり、予防に関する注意が必要といえます。今回は脳卒中を予防するための日常生活の注意点と、特殊な場合ですが外科治療による脳卒中の予防、そして若年発症脳卒中の主な原因の1つである脳血管解離について紹介します。

続きを読む