お知らせ

新着情報

2023.05.22 【看護師3年課程】入学志願書の販売について

令和6年度の入学志願書の販売は以下の通りです。

販売開始日 令和5年8月1日(火)
料 金 1部:500円
※志願書の中には令和5年度入学試験問題(解答なし)も入っております。
郵送希望の場合は返信料金(210円)を
追加した710円を現金書留で本校まで送付してください。
販売場所 本校事務窓口(販売時間 平日9:00~17:00)
※8/1以降のオープンキャンパスの会場でも販売をいたします。

2023.06.02 
「日本禁煙週間」ライトアップ開始

「イエローグリーン(黄緑色)」は、「受動喫煙をしたくない、させたくない」という気持ちを表す色です。5月31日から6月6日までの「日本禁煙週間」期間中、仙台北環状線(県道37号)に面した校舎階段を仙台市医師会のバックアップのもと、イエローグリーンにライトアップしています。

 

2023.05.25 
5月31日(水)~6月6日(火)まで、イエローグリーンにライトアップします

2023.05.15 令和5年度「看護の日」優良看護職員等表彰について

5月12日の「看護の日」を記念して、宮城県庁舎にて令和5年度の優良看護職員等表彰の表彰式がおこなわれ、看護功労者表彰に12名、看護教育功労者表彰に1名が受賞されました。
宮城県内において多年にわたり看護の分野で、県民の保健福祉の増進に寄与した個人で功績が顕著な者及び県民の範となる者を、5月12日の「看護の日」を記念して表彰されるもので、本校の講師及び教員が表彰されましたので、お知らせいたします。

令和5年度「看護の日」優良看護職員等表彰
看護教育功労   講師:松井 博滋
看護功労     教員:鶴田 貞子

2023.05.01 令和5年度 春の避難訓練について

本校では、毎年度4月に火災からの避難訓練を学生・教職員全員参加で実施しております。今回の避難訓練は、泉消防署員の方々にも立ち合いご参加いただきました。
第一部は、4F調理実習室から火災が発生し、外へ避難するという訓練をおこないました。消防署員立ち合いのもと、代表者1名が実際に119番に電話する『模擬通報訓練』も同時におこないました。
第二部は、『消火器訓練』と『煙体験訓練』をおこないました。消火器訓練では、消火器の操作方法についてご指導いただき、数名が代表として消火器動作を体験しました。煙体験訓練では、全員が煙を充満させたテント内を通り、火災の際に発生する煙の恐ろしさを体感いたしました。
今年度の春の避難訓練は、泉消防署のご指導ご協力があり、とても学びのある内容の濃い訓練を実施することができました。

■避難訓練実施日:令和5年4月21日(金)


2023.05.01 令和5年度 『防犯に関する講話会』について

避難訓練と同日の午後、3F講堂にて、1年生を対象とした『防犯に関する講話会』を今年度も泉警察署生活安全課の方を講師としてお招きして実施いたしました。
防犯に対する意識を高め、被害等にあわない為の対策を学ぶことを目的としております。
性被害・暴力被害・ストーカー被害・SNS問題・DV問題、それらへの対策、その他最近問題となっている闇バイトについてご講話いただきました。
実際の現場を知る警察の方から貴重なお話を伺うことができ、対策と心構えを学ぶことができました。
今回の学びを忘れずに常に頭に置いて、被害に合うことや逆に加害者となることなく、これからの3年間を過ごしていただきたいと思います。
また、そういった犯罪の当事者となった場合は、迷わず学校にご相談いただきたいと思います。

■講話会実施日:令和5年4月21日(金)


2023.04.05 【看護師3年課程】入学式の取材を受けました。

本日実施しました入学式が仙台放送の取材を受け、同日放送された「Live News イット!」内にて放映されました。

2023.04.05 【看護師3年課程】令和5年度 入学式を挙行しました。

4月5日(水)、新入生69名を迎え3年課程初めての入学式を挙行しました。仙台市医師会の安藤会長はじめ、宮城県医師会の佐藤会長、宮城県看護協会の石井会長、そして多くの実習病院からもご臨席いただきました。式場、3階ホールには2年課程48回生による飾り付けが施され、華やかな式典となりました。新入生の皆さん、あらためてご入学おめでとうございます。看護の奥深さ、楽しさを全力で皆さんに伝えていきます。学校長の式辞にあった「3年後の笑顔」を目指し、共に頑張っていきましょう。


2023.03.13 【看護学科】謝恩会を開催しました。

3/1(水)、卒業式を無事に終えた学生たちにより、謝恩会を開いていただきました。看護師国家試験の勉強を行いながら、謝恩会実行委員中心に準備してくれました。学校関係者全員に向けてのビデオメッセージや学生全員での合唱、心のこもった学生代表挨拶、とても暖かい心温まる謝恩会でした。全ての人に感謝できる47回生であってほしいと願い2年間関わらせて頂き、願いが伝わっていたことに涙、涙、涙の謝恩会でした。47回生の皆さん、これからも感謝する気持ちを大切にして欲しいと思います。卒業おめでとうございます。


2023.03.13 【看護学科】卒業記念品をいただきました。

看護学科47回生より卒業記念として「桜の花」の絵が寄贈されました。学校への感謝の気持ちを記念品として学級活動や空き時間に考えてくれたものです。正面玄関を入ってすぐの学生ホールを、華やかな桜で在校生や新しく入ってくる新入生を出迎えたいという卒業生の気持ちがとても暖かく、嬉しくなります。47回生の皆さんありがとうございます!! 是非、絵を見に近況報告に来てください。


2023.03.13 【看護学科】令和4年度 卒業式を開催しました。

3/1(水)、令和4年度卒業式を開催しました。今年度はマスクを着用した上で、保護者の方々のご臨席をいただいての開催となりました。教室から式典会場の講堂へ辿る道には、在校生がデコレーションした華やかな飾りや、学校長や副学校長をはじめとする教職員からのお祝いメッセージを掲示して、47期生の門出を祝いました。式典では仙台市医師会の安藤会長より心温まるご祝辞をいただきました。今後、多くの困難なことがあっても、本校で共に学んだ日々を胸に、看護師として頑張ってほしいと思います。47回生の皆さん、卒業おめでとうございます。これからの皆さんの活躍を期待しています。


2022.12.12 仙台市医師会看護専門学校 川柳2022 入賞作品の発表について

本校の学生および教職員へ【学校生活に関すること】または【看護師に関すること】
をテーマに学校生活や看護師にまつわるエピソード・想いなどをこめた川柳(五・七・五)を募集いたしました。応募作品の中から全在校生を対象とした投票の中から、好評だった作品を選考した結果、入賞作品が決定いたしました。各作品から本校の風情がよく伝わってきます。たくさんのご応募ありがとうございました!

※画像をクリックするとPDFで表示されます。

2022.11.08 11/5(土)令和5年度 学校説明会を開催しました。

11/5(土)、今年度8回目の学校説明会を開催しました。当日は本校の教育理念やカリキュラム等の説明の他、校内見学や個別相談会を実施しました。講義で使用する教室や実習室などをご覧いただき、また実習で使用している教材に触れて、本校でのキャンパスライフを具体的にイメージいただけた事と思います。今年度の学校説明会の開催は今回で終了となります。たくさんのご参加、誠にありがとうございました。来年度も説明会の開催を予定しておりますので、日程が決定次第、本校ホームページでお知らせいたします。


2022.10.24 令和5年度専任教員を募集いたします。

専任教員募集要項

本校では、専任教員を募集しております。看護師の教育に関心のある方は下記までご連絡をお願いいたします。

仙台市医師会看護専門学校
副学校長 峯 明美
Tel:022-772-3193
E-mail:a-mine@sns.ac.jp

2022.10.06 ネットランチャー試し撃ち見学会を実施しました。

学校安全管理委員会では先日、防犯対策用品の一つである『ネットランチャー』の試し撃ち見学会を校内でおこないました。
学生へ被害を及ぼす恐れのある不審者が侵入した時に、スムーズに対処する為の練習と教職員及び学生への周知も兼ねておこないました。
事務職員を不審者役として見立て、職員代表が実際にネットランチャーを発射し、見事に不審者役を捕らえることができました。
当校では、こういった防犯対策用品等も活用して、不審者の侵入を防ぎ、常に学生の安全をお守りしておりますので、安心して通って頂くことができます。



2022.10.03 本校が、仙台市地下鉄情報誌『ちかてつさんぽ』に掲載されました。

本校が、仙台市地下鉄情報誌『ちかてつさんぽ』10・11月号vol.75に掲載されました。 仙台市営地下鉄各駅に設置されていますので是非ご覧くださいませ。



2022.09.22 9/17(土)令和5年度 学校説明会を開催しました。

9/17(土)、令和5年度の学校説明会を開催しました。当日は本校の説明の他、校内見学や在学生との個別相談会を実施しました。実際に実習機材に触れたり、在学生の生の声を聴くことで、学校生活をイメージしやすいとご好評いただきました!
また、今回もZoomを使用したオンライン型説明会を開催しました。遠方にお住まいのため来校できない方からもご参加いただきました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

10月以降も説明会の開催を予定しておりますので、ご希望の方はぜひお申込みください。

2022.08.24 8/20(土)令和5年度 学校説明会を開催しました。

8/20(土)、午前の部・午後の部に分けて令和5年度の学校説明会を開催しました!当日は本校の教育理念や目標の説明の他、教員との個別相談会を実施しました。
また、今回は来校型だけでなく、Zoomを使用して説明会の様子を配信する、オンライン型説明会も開催しました!遠方にお住まいのため来校できない方からもご参加いただきました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

9月以降も説明会の開催を予定しておりますので、ご希望の方はぜひお申込みください。

2022.07.13 7/9(土)令和5年度 学校説明会を開催しました。

7/9(土)、午前の部・午後の部に分けて令和5年度の学校説明会を開催しました!
当日は本校の教育理念や目標の説明の他、教員との個別相談会を実施しました。また、各実習室ではシミュレーターなどの教材に実際に触れたり、在校生とのフリートークの場を設けました。多くの方々にご参加いただきました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

8月以降も説明会の開催を予定しておりますので、ご希望の方はぜひお申込みください。

2022.07.13 Googleマップ(ストリートビュー)にて校舎内の様子がご覧いただけるようになりました。

本校では、360度パノラマ写真で校舎内の様子をご覧いただけるようGoogleマップストリートビューを公開いたしました。
こちらから

コロナ禍の状況や遠方に住んでいるなどの理由でなかなか本校に足を運べない方に、少しでも本校の様子を知ってもらえれば幸いです。

2022.06.28 仙台市医師会看護専門学校准看護学科閉科式典を開催いたしました。

准看護学科閉科式典 終了の御礼

去る6月18日、本校3階講堂会場に於いて行われました准看護学科閉科式典ですが、お蔭様をもちまして成功裡に終えることができました。
また、ご来場いただきました皆様からは温かいお言葉を沢山頂戴しました。
教職員一同衷心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

准看護学科閉科の締めくくりとして編集作業を進めて参りました記念誌「70年のあゆみ」ですが、この度、ようやく上梓することができました。
ご寄稿などご協力を賜りました方々に対し、重ねて御礼申し上げます。

2022.4.1 【看護学科(看護師2年課程)】

令和5年度の募集はいたしません。

・プライバシーポリシー

仙台市医師会看護専門学校

〒981-3112 仙台市泉区八乙女3丁目1-1
TEL:022-772-3193 FAX:022-776-3020

Copyright © Sendai Medical Association. All Rights Reserved.