仙台市医師会看護専門学校は一般社団法人仙台市医師会が設立した看護師養成学校です。昭和27年から看護教育の長い歴史があり、令和5年度から看護師3年課程に変わりました。看護師及び看護師教育の経験・実績を積んだ教員があたたかく指導し、国家試験をほぼ100%合格継続している実績があります。実習施設は市内複数の基幹病院等で行い、各医療施設等の様子を学べます。地下鉄八乙女駅から徒歩12分という通学に便利な立地条件で、校舎も新しく、設備が充実している学校です。
看護師国家試験受験資格、専門士(医療専門課程)の称号が授与されます。
多くの卒業生は、仙台市内や宮城県内の基幹病院や総合病院、診療所へ、少数ですが関東圏など様々な場所に就職している実績があります。
コチラをご覧ください。
振込依頼書を学校より配布しますので、各金融機関より期日までにご入金ください。
入学試験の成績優秀者を対象とした特待生制度と、仙台市医師会看護学生奨学生制度を設けております。詳しくはコチラをご覧ください。なお、以下をご紹介しております。
各病院の奨学金については、宮城県看護協会のホームページをご参照ください。
本校は国の大学等における修学支援の対象校となっております。高等教育の就学支援新制度については文部科学省のホームページにてご確認ください。
大学等で取得した単位は活かせますか?その場合、学費は免除されますか?
大学等で取得した単位を本校の単位に認定する事ができます。入学後に所定の手続きを行っていただき、会議にて本校の学習内容が十分に含まれているか在籍した大学等のシラバスなどで確認し、単位認定が可能か否か決定します。履修時間や修了試験は免除されますが、その分の学費の免除はありません。
国の高等職業訓練促進給付金制度をご活用ください。
申込方法等詳しくは、お住まいの市町村へお問合せください。
本校は、教育訓練給付金(専門実践教育訓練)の対象校ではありません。
教育訓練給付金(専門実践教育訓練)については以下をご参照ください。
厚生労働省 教育訓練給付制度
指定校には、学校長宛に志願書をお送りしますので、ご自身の高校の先生に直接、指定校かどうか確認してください。
オープンキャンパスで昨年度の入学試験(国語・数学・英語)問題を配布していますので、参考にしてください。
区分Ⅱの「グループディスカッション」とはどのような試験ですか?
数名で1グループになり、1つのテーマについて話し合っていただきます。テーマは、試験当日のディスカッション開始時にお伝えします。
「期待する入学生像」にあるとおり基礎的学力を有している方を入学生として求めています。志願者数にもよりますが、筆記試験で出来るだけ高得点を目指してください。
可能です。改めて受験手続きをしていただきます。詳細は事務に問合せてください。
受験資格を満たしている方であれば、年齢の上限はありません。
社会人入学試験希望ですが、社会人の経験はありません。受験は可能ですか?
令和6年度募集では、令和4年3月までに高校を卒業していれば受験できます。高校卒業後、2年以上経過していれば職務経験は問いません。
一般入学試験の出願資格において、外国籍の者は①又は②および③を満たしている者であれば受験可能です。入学試験の合格者が入学可能となります。
【一般入学試験 出願資格】
①学校教育法第90条の規定により大学に入学できる者
②学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業したものと同等以上の学力があると認められる者
③外国人の場合は日本語能力試験のN1(1級)又はN2(2級)に合格した者、またはこれに準ずる者
学校に申請が必要です。アルバイトは禁止ではありませんが、授業や臨地実習に支障のないよう調整が必要です。休日や長期休暇にアルバイトをしている学生はいるようですが、新型コロナ感染症の感染拡大により、不特定多数の人が出入りする飲食店等でのアルバイトは実習病院から控えるように指導されています。
車で通学する事は禁止ではありませんが、校内に学生用の駐車場がないので、個人で駐車場を確保する事が必須条件です。スーパーやドラックストアなどの近隣店舗への無断駐車は禁止です。
自転車で通学する事は可能ですが、学校内で行う自転車講習会への参加と、自転車保険の加入等の条件を満たす必要があります。
食堂や売店はありませんが、飲み物の自動販売機や電子レンジ、お湯などは、ラウンジで利用できます。スーパーやコンビニが近くにあります。
学校のルール及び実習要綱の項目に沿った身だしなみに整えていただきます。
実習は多くの病院や施設に分散するため、アクセスの良し悪しがあります。希望調査はしていません。学校通学よりも通学時間を要すること、交通費が別途かかることを学習のためとご理解ください。実習場所によっては、実習期間は近場に前泊する等の対応が必要なこともあります。
理系の学習が苦手です、入学前にやっておいた方が良い学習はありますか?
人体の仕組みやはたらきを理解していると解剖生理学の学習にスムーズに入れると思います。入学が決まったら高校1年生程度(生物・物理・化学基礎)の理解をしてほしいと思います。また、数学や物理が難しいと感じていた方も、本校入学までに復習をして臨んでいます。
前期、後期の二期制です。原則として科目終了後の9月、2月、3月にまとめて修了試験期間を設けています。
本試験で合格することが原則です。60点以下だった場合は、再試験を受けるチャンスが1回あります。再試験で不合格になりますと、単位が取れず、同一学年で再度、履修が必要です。主体的に学習を積み重ねてください。
看護系の大学へ編入学や助産師、保健師学校の受験はできますか?
本校卒業後(卒業見込み含む)に看護系大学への編入学試験の受験資格は得られますが、募集人数は若干名で、難関です。助産師、保健師学校への進学は、可能です。希望する場合は各自で情報を集めてみてください。
令和5年度より教科書の電子書籍導入を行いました(一部は紙媒体の教科書を使用します)。本校への入学が決まりましたら、現時点ではiPad(128GB以上)の準備をお願いしております。(iPad以外のタブレットの使用はできません。)Appleの「学生・教職員向けストア」などのショップ等で各自ご購入してご準備していただきますようお願いいたします。詳細は、入学手続き時にお知らせいたします。
(3年課程) 1回生の社会人経験者の割合は全体の10%くらいです。高校卒業後、他の職種にいた方や子育て後の方など、様々な経験をした方が入学しております。
(3年課程)1回生の男子学生の割合は全体の7%くらいです。演習の内容によっては、配慮しながら進めていきます。
子育て中の学生も毎年在籍しております。お子さんの病気や学校行事での欠席も、各科目の出席すべき日数を超えて欠席しないようにしてください。家族の方にお子さんの看病をお願いしたり、病児保育を利用したりしている学生もいるようです。なお、ひとり親世帯の方へは支援制度(高等職業訓練促進給付金制度)もありますので、各自で市役所等に問い合わせをして活用している学生もいます。
教員が今までのノウハウを元に支援します。しかし、主体性、積極性、計画性をもって行うのは学生本人です。
現在、検討段階です。
リフレクションは、自己を振り返ることを中心に、理論と演習で体験していきます。形態機能学は、解剖生理学で学んだ知識を日常生活動作の「食べる」「動く」などの視点で捉え、看護の対象を理解していく新しいカリキュラムです。