日 時 令和元年12月19日(木)午後1時30分
会 場 仙台市急患センター・仙台市医師会館2階ホール
心房細動な日々~心房細動になったら?ならないためには?~
講 師 土橋内科医院 院長
小田倉 弘 典 先生
問い合わせ先 仙台市医師会 TEL(227)1531
交通アクセス 地下鉄河原町駅下車、北出口より徒歩1分
※仙台市医師会館周辺簡易マップはこちらをご覧下さい。
主 催:仙台市・仙台市医師会・仙台市医療センター・仙台市救急医療事業団
市民医学講座は毎月1回開催
日 時 令和元年12月19日(木)午後1時30分
会 場 仙台市急患センター・仙台市医師会館2階ホール
心房細動な日々~心房細動になったら?ならないためには?~
講 師 土橋内科医院 院長
小田倉 弘 典 先生
問い合わせ先 仙台市医師会 TEL(227)1531
交通アクセス 地下鉄河原町駅下車、北出口より徒歩1分
※仙台市医師会館周辺簡易マップはこちらをご覧下さい。
主 催:仙台市・仙台市医師会・仙台市医療センター・仙台市救急医療事業団
市民医学講座は毎月1回開催
日 時 令和元年11月21日(木)午後1時30分
会 場 仙台市急患センター・仙台市医師会館2階ホール
今からできる認知症・寝たきり予防のためのお口ケア
講 師 一般社団法人仙台歯科医師会在宅訪問・障害者・休日歯科診療所
板 橋 志 保 先生
問い合わせ先 仙台市医師会 TEL(227)1531
交通アクセス 地下鉄河原町駅下車、北出口より徒歩1分
※仙台市医師会館周辺簡易マップはこちらをご覧下さい。
主 催:仙台市・仙台市医師会・仙台市医療センター・仙台市救急医療事業団
市民医学講座は毎月1回開催
仙台市医師会では会員相互の親睦と、市民との交流を深めるため昭和53年より会員ならびに家族、従業員の絵画、写真、書・水墨画、陶工芸などの作品を一堂に集め「医家芸術祭」として、展示しております。今年も下記の日程で開催いたしますので、是非ご覧下さい。
また、医家芸術祭を一層盛り上げるべく「音楽部門」を開催しご好評をいただいております。本年度は江陽グランドホテルにて下記のとおり開催いたしますので、皆さまお誘い合わせの上是非ご来場下さい。
なお、日本医師会 第2回「生命(いのち)を見つめるフォト&エッセー」(フォト部門)入賞作品・宮城県医師会会員有志による作品ジョイント写真展も同時開催しておりますので、あわせてご案内申し上げます。
※今回のポスター作品は、 阿部慎哉 先生のご協力を得て出来上がりました。
第42回医家芸術祭
会期 令和元年11月22日(金)~11月27日(水)
10:00~18:00(最終日は16:00閉場)
会場 せんだいメディアテーク 5階ギャラリーab
作品 絵画、写真、書・水墨画、陶工芸
第8回 医家芸術祭音楽部門プログラム
日 時 令和元年11月24日(日)開場11:30 開演12:00
会 場 江陽グランドホテル 3階孔雀の間
総合司会:綿 谷 秀 弥 理事
古 賀 詔 子 理事
1.開 会 12:00
2.挨 拶
3.演 奏
1)山口慶子 12:05 ~ 12:25 (20分)
2)La(ラ) Campanella(カンパネッラ) 12:28 ~ 12:46 (18分)
3)ロザリーの会 12:49 ~ 13:09 (20分)
4)Joyヴィーネ(美音) 13:12 ~ 13:32 (20分)
5)ボナ・ポル・サーノ(県女医会コーラス) 13:35 ~ 13:55 (20分)
6)泉病院音楽部 13:58 ~ 14:13 (15分)
7)若林ピアノトリオ 14:16 ~ 14:31 (15分)
8)かんとうクリニック 14:34 ~ 14:54 (20分)
9)東北労災病院スタッフコーラス Aequanimitas(アクアニミタス)
14:57 ~ 15:17 (20分)
10)宮城竹友会 15:25 ~ 15:43 (18分)
11)アンサンブル・ドック・ミヤギ(EDM) 15:56 ~ 16:16 (20分)
※例年とは異なる会場で開催するため、上記の時間は多少前後することがありますので、ご理解賜りますようお願いいたします。
4.閉会挨拶
日 時 令和元年9月19日(木)午後1時30分
会 場 仙台市急患センター・仙台市医師会館2階ホール
股関節骨折とロコモ
講 師 仙台医療センター 整形外科 部長
伊勢福 修 司 先生
問い合わせ先 仙台市医師会 TEL(227)1531
交通アクセス 地下鉄河原町駅下車、北出口より徒歩1分
※仙台市医師会館周辺簡易マップはこちらをご覧下さい。
主 催:仙台市・仙台市医師会・仙台市医療センター・仙台市救急医療事業団
市民医学講座は毎月1回開催
日 時 令和元年8月24日(土)午後2時
会 場 仙台市急患センター・仙台市医師会館2階ホール
命のお話 -知ろう命の大切さ 学ぼう命のつながり-
総合司会兼講師 かわむらこどもクリニック
院長 川 村 和 久 先生
司 会 公立刈田綜合病院
健康センター長兼産婦人科部長 松 原 雄 先生
講 師 看護師・助産師
加 藤 由 美 先生
問い合わせ先 仙台市医師会 TEL(227)1531
交通アクセス 地下鉄河原町駅下車、北出口より徒歩1分
※仙台市医師会館周辺簡易マップはこちらをご覧下さい。
主 催:仙台市・仙台市医師会・仙台市医療センター・仙台市救急医療事業団
市民医学講座は毎月1回開催
日 時 令和元年7月18日(木)午後1時30分
会 場 仙台市急患センター・仙台市医師会館2階ホール
今年から始まる仙台市の胃がん内視鏡検診について
講 師 宮城県対がん協会がん検診センター
加 藤 勝 章 先生
問い合わせ先 仙台市医師会 TEL(227)1531
交通アクセス 地下鉄河原町駅下車、北出口より徒歩1分
※仙台市医師会館周辺簡易マップはこちらをご覧下さい。
主 催:仙台市・仙台市医師会・仙台市医療センター・仙台市救急医療事業団
市民医学講座は毎月1回開催
日 時 令和元年6月20日(木)午後1時30分
会 場 仙台市急患センター・仙台市医師会館2階ホール
認知症の傾向と対策
講 師 杜のホスピタル・あおば
鹿 野 英 生 先生
問い合わせ先 仙台市医師会 TEL(227)1531
交通アクセス 地下鉄河原町駅下車、北出口より徒歩1分
※仙台市医師会館周辺簡易マップはこちらをご覧下さい。
主 催:仙台市・仙台市医師会・仙台市医療センター・仙台市救急医療事業団
市民医学講座は毎月1回開催
日 時 令和元年5月16日(木)午後1時30分
会 場 仙台市急患センター・仙台市医師会館2階ホール
高齢者の皮膚疾患
講 師 東北労災病院 皮膚科部長
谷 田 宗 男 先生
問い合わせ先 仙台市医師会 TEL(227)1531
交通アクセス 地下鉄河原町駅下車、北出口より徒歩1分
※仙台市医師会館周辺簡易マップはこちらをご覧下さい。
主 催 仙台市・仙台市医師会・仙台市医療センター
仙台市救急医療事業団
市民医学講座は毎月1回開催
日 時 平成31年3月16日(土)開場:午後1時から 開演:午後1時45分から
会 場 仙台市福祉プラザ 2Fふれあいホール (交通アクセス:地下鉄南北線「五橋駅」南1番出口より徒歩3分)
講演1 「2019年、青葉山で、いよいよ着工!次世代放射光施設が拓く私たちの未来」 講 師 東北大学多元物質科学研究所 教授 光科学イノベーションセンター 理事長 高 田 昌 樹 先生
講演2 「武士の看病休暇-看取りの歴史を考える-」 講 師 東北学院大学文学部歴史学科 教授 菊 池 慶 子 先生
問い合わせ先 仙台市医師会 TEL(227)1531 ※第550回市民医学講座記念講演会のポスターはこちらをご覧ください。
主 催 :仙台市・仙台市医師会・仙台市医療センター・仙台市救急医療事業団
日 時 平成31年2月21日(木)午後1時30分
会 場 仙台市急患センター・仙台市医師会館2階ホール
自分らしく生きるための緩和ケア
講 師 仙台オープン病院 副院長
進 藤 百合子 先生
問い合わせ先 仙台市医師会 TEL(227)1531
交通アクセス 地下鉄河原町駅下車、北出口より徒歩1分
※仙台市医師会館周辺簡易マップはこちらをご覧下さい。
主 催 仙台市・仙台市医師会・仙台市医療センター
仙台市救急医療事業団
市民医学講座は毎月1回開催
日 時:平成31年1月19日(土)14:00~16:00(開場13:30~)
場 所:AER5階・多目的ホール
仙台市青葉区中央1-3-1
●基調講演 「終末期医療」を考える~延命治療と緩和ケア~
講師 仙台市医師会 会長 永井 幸夫 氏
●公開質問コーナー 「終末期医療の疑問に答えます」
コーナー司会 仙台市医師会理事・ふくじゅ草クリニック院長 福壽 岳雄 氏
コーナー回答者 仙台市医師会理事・あんどうクリニック院長 安藤 健二郎 氏
あおいくま訪問看護リハビリステーション仙台
所長・緩和ケア認定看護師 石田 奈緒巳 氏
国見地域包括支援センター
所長兼主任介護支援専門員・機能強化専任職員 千葉 万里子 氏
●定員400名(事前申込不要・入場無料)
※手話通訳・要約筆記通訳をご用意しています。
※公開質問コーナーでは、下記の講演会チラシ裏面の質問票により事前に寄せられた質問にお答えします。質問票をダウンロードしていただき、仙台市医師会事務局までFAX(022-267-5193)にてお送りください。
お問い合わせ先:仙台市健康福祉局 健康政策課
TEL 022-214-8196
日 時 平成31年1月17日(木)午後1時30分
会 場 仙台市急患センター・仙台市医師会館2階ホール
心臓弁膜症とその治療
講 師 東北医科薬科大学病院 心臓血管外科 科長
川 本 俊 輔 先生
問い合わせ先 仙台市医師会 TEL(227)1531
交通アクセス 地下鉄河原町駅下車、北出口より徒歩1分
※仙台市医師会館周辺簡易マップはこちらをご覧下さい。
主 催 仙台市・仙台市医師会・仙台市医療センター
仙台市救急医療事業団
市民医学講座は毎月1回開催
標記について、東北大学産業医学研修会事務局より産業医学研修会を下記のとおり開催する旨の通知がありましたのでお知らせ申し上げます。
研修会に参加を希望される先生は、申込みが必要になりますので、別紙:ご案内をご確認いただき、申込については「受講連絡票」を東北大学産業医学研修会事務局まで直接FAXまたはE-mail願います。
定員は各日120名となります(定員に達した時点で締切)。
なお、取得できる単位が研修日によって異なります。詳しくは東北大学産業医学分野ホームページの「プログラム」にてご確認下さい。「受講連絡票」もこちらからダウンロード出来ます。
http://www.doh.med.tohoku.ac.jp/
記
日 時:平成30年11月3日(土)・4日(日)
12月8日(土)・9日(日)
平成31年 1月5日(土)・6日(日)
場 所:東北大学医学部開設百周年記念ホール
星陵オーディトリアム講堂
日 時 平成30年11月15日(木)午後1時30分
会 場 仙台市急患センター・仙台市医師会館2階ホール
変わりゆく前立腺がん治療
講 師 国立病院機構仙台医療センター 泌尿器科医長
齋 藤 英 郎 先生
問い合わせ先 仙台市医師会 TEL(227)1531
交通アクセス 地下鉄河原町駅下車、北出口より徒歩1分
※仙台市医師会館周辺簡易マップはこちらをご覧下さい。
主 催 仙台市・仙台市医師会・仙台市医療センター
仙台市救急医療事業団
市民医学講座は毎月1回開催
日時:平成30年10月28日(日)10:30~16:30 ※10:00開場
主催・共催 主催:厚生労働省/共催:宮城県、仙台市
会場・定員 会場:仙台国際センター
定員:1,000名程度(基調講演)400名程度(分科会)
申し込み方法 電子申請フォーム、郵送またはFAX(10/15申込締切)
参加費 無料
詳細、申し込みは下記URLをご確認ください。
医家芸術祭のお知らせ
仙台市医師会では会員相互の親睦と、市民との交流を深めるため昭和53年より会員ならびに家族、従業員の絵画、写真、書・水墨画、陶工芸などの作品を一堂に集め「医家芸術祭」として、展示しております。今年も下記の日程で開催いたしますので、是非ご覧下さい。
また、医家芸術祭を一層盛り上げるべく「音楽部門」を開催しご好評をいただいております。皆さまお誘い合わせの上是非ご来場下さい。
なお、同フロアでは、日本医師会 第1回「生命(いのち)を見つめる」フォト&エッセー(フォト部門)入賞作品・宮城県医師会会員有志による作品ジョイント写真展も同時開催しておりますので、あわせてご案内申し上げます。
※今回のポスター作品は、 長谷部榮佑 先生のご協力を得て出来上がりました。
第41回医家芸術祭
会期 平成30年11月9日(金)~11月14日(水)
10:00~18:00(最終日は16:00閉場)
会場 せんだいメディアテーク 5階ギャラリーab
作品 絵画、写真、書・水墨画、陶工芸
第7回 医家芸術祭音楽部門
日 時 平成30年11月11日(日)開場12:00 開演12:25
会 場 せんだいメディアテーク1階オープンスクエア
総合司会:綿 谷 秀 弥 理事
古 賀 詔 子 理事
1.開 会 12:25
2.挨 拶
3.演 奏
1)山口慶子 12:30 ~ 12:50 (20分)
2)東北労災病院スタッフコーラス Aequanimitas(アクアニミタス)
12:55 ~ 13:15 (20分)
3)ロザリーの会 13:20 ~ 13:40 (20分)
4)かんとうクリニック 13:45 ~ 14:00 (15分)
5)ボナ・ポル・サーノ 14:05 ~ 14:25 (20分)
6)泉病院音楽部 14:30 ~ 14:45 (15分)
7)若林ピアノトリオ 14:50 ~ 15:00 (10分)
8)Joyヴィーネ 15:05 ~ 15:25 (20分)
9)La(ラ) Campanella(カンパネッラ) 15:30 ~ 15:50 (20分)
10)宮城竹友会 16:00 ~ 16:20 (20分)
11)アンサンブル・ドック・ミヤギ 16:35 ~ 16:55 (20分)
4.閉会挨拶
日 時 平成30年10月18日(木)午後1時30分
会 場 仙台市急患センター・仙台市医師会館2階ホール
腰痛の原因とその対策
講 師 東北労災病院 整形外科/脊椎外科部長
日 下 部 隆 先生
問い合わせ先 仙台市医師会 TEL(227)1531
交通アクセス 地下鉄河原町駅下車、北出口より徒歩1分
※仙台市医師会館周辺簡易マップはこちらをご覧下さい。
主 催 仙台市・仙台市医師会・仙台市医療センター
仙台市救急医療事業団
市民医学講座は毎月1回開催
今年度も下記の通り会員健診を平成31年1月から3月にかけて実施することになりました。
会員・家族・従業員の方々は健康管理上、是非、受診されますようご案内申し上げます。なお、健診の受診を希望される先生方の選択肢・利便性を考慮し、本年度から新たに2健診機関を追加することになりました。
宮城県医師国保組合の健診助成制度を利用できる方は、健診日当日までに加入後6カ月を経過し、なおかつ今年度医師国保の健診助成を受けていない方です。
健診日程決定及び受診者負担金のFAX送信状は、追って健診機関より連絡が届きますのでよろしくお願いいたします。(医療機関内で複数の健診機関を希望される場合は、それぞれの健診機関より案内が届きます。)
1.会員健診について
2.会員健診日程
3.検査項目
5.申込書
日 時:平成30年9月15日(土)14:00~16:00(開場13:30~)
場 所:ホテルメトロポリタン仙台(3階 曙)
仙台市青葉区中央1-1-1
●基調講演「自分の死をどう迎えたいか」
講師 仙台市医師会理事・あんどうクリニック院長 安藤 健二郎 氏
●公開質問コーナー「終末期医療の疑問に答えます」
コーナー司会 仙台市医師会理事・ふくじゅ草クリニック院長 福壽 岳雄 氏
質問コーナー回答者 仙台市医師会理事・あんどうクリニック院長 安藤 健二郎 氏
あおいくま訪問看護リハビリテーション仙台
所長・緩和ケア認定看護師 石田 奈緒巳 氏
国見地域包括支援センター
所長兼主任介護支援専門員機能強化専任職員 千葉 万里子 氏
●定員400名(事前申込不要・入場無料)
※手話通訳・要約筆記通訳をご用意しています。
※公開質問コーナーでは、下記の講演会チラシ裏面の質問票により事前に寄せられた質問にお答えします。質問票をダウンロードしていただき、仙台市医師会事務局までFAX(022-267-5193)にてお送りください。
お問い合わせ先:仙台市健康福祉局 健康政策課
TEL 022-214-8196
日 時 平成30年9月20日(木)午後1時30分
会 場 仙台市急患センター・仙台市医師会館2階ホール
肺がんの予防と発症してしまったら-肺がんの最新治療-
講 師 東北医科薬科大学病院 副病院長/呼吸器外科科長
田 畑 俊 治 先生
問い合わせ先 仙台市医師会 TEL(227)1531
交通アクセス 地下鉄河原町駅下車、北出口より徒歩1分
※仙台市医師会館周辺簡易マップはこちらをご覧下さい。
主 催 仙台市・仙台市医師会・仙台市医療センター
仙台市救急医療事業団
市民医学講座は毎月1回開催